履歴書の書き方はどうする?年号は西暦か和暦か?予備校は書くの?

日常生活の疑問

就職活動中の大学生が履歴書の教育歴部分を記入する際、しばしば悩むことがあります。

教育の経歴を中学校から始めるべきか、それとも大学からのみにすべきか。

日付を記載する際、西暦を使用するべきか、それとも和暦を採用すべきか。

また、浪人期間や予備校への通学期間を明記する必要があるのかどうか。

これらに関する履歴書の教育歴の記載方法について説明します。

履歴書の学歴はどこから書く?

履歴書に記入する教育背景は、どの段階から始めるべきか疑問に思う方も少なくありません。

一般的には高等学校の卒業が起点と考えがちですが、それは誤解です。

新卒者が大学を出る場合、通常は中学校の卒業から記録を開始します。

記憶に自信がない場合、生年月日を基に自動で入学及び卒業年度を算出してくれるツールを利用すると便利です。

※転職の際は、基本的には最終学歴の直前から記述を始めることが望ましいため、大学卒業者は高校卒業からの記載が適切です。

また、現在通っている大学名の後は、卒業予定または在学中と記載するのが正解です。

学校名や卒業年度の略称は避けるべきです。

例えば、簡単に略してしまいがちな学校名は、正式な名称で記述する必要があります。

さらに、一度学校名を記入した後の次の行で「同上」と書いて卒業年度を省略するのも不適切です。

誤:〇〇高校
正:〇〇市立〇〇高等学校

誤:同上卒業
正:〇〇市立〇〇高等学校卒業

「卒業」を短縮せずにフルで書くことも重要です。

誤:〇〇市立〇〇高等学校卒
正:〇〇市立〇〇高等学校卒業

また、学部や専攻がある場合は、それも含めて詳細に記載します。

誤:〇〇大学 入学
正:〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学

履歴書の年号は?

履歴書における年号の表記法について、西暦と和暦のどちらを使用すべきかはよく疑問に思われる点です。

西暦と和暦、どちらを採用するかで悩むことがありますが、実はどちらを選んでも、その使用を通じて一貫性を保てれば問題ありません。

教育歴や職歴、さらには履歴書の作成日や誕生日など、全ての日付においてこの一貫性を維持することが重要です。

年号を省略してはならないのか、という疑問に関しては、年号を最初に記述した後、続く行で「〃年〇月〇日」と省略することは適切ではありません。

西暦であれ和暦であれ、各項目を記入する際には省略せずに全ての行で完全に表記するべきです。

西暦はすぐに思い浮かぶけれども和暦がすぐには出てこない場合には、年号を素早く確認できる早見表が役立ちます。

履歴書の学歴欄に予備校を記載する?

履歴書に記載する教育歴で、浪人期間中の予備校通学はどう扱うべきか、という疑問はよくあるものです。

多くの方が高校卒業後、大学に進学するまでの間に予備校に通われることがあります。この期間を履歴書にどう記入するかは悩ましい問題です。

実際には、履歴書の教育歴に予備校の出席や卒業を記載する必要はありません。

高校卒業から大学進学までの空白期間がある場合でも、採用の担当者はその期間に何をしていたか、通常は浪人生活を送っていたと推測します。

以下に記入の例を挙げます。

  • 直接大学に進学した場合

2012年3月 〇〇市立〇〇中学校 卒業
2012年4月 〇〇県立〇〇高等学校 入学
2015年3月 〇〇県立〇〇高等学校 卒業
2015年4月 〇〇大学経済学部経営学科 入学
2019年3月 〇〇大学経済学部経営学科 卒業予定

  • 浪人して大学に進学した場合

2011年3月 〇〇市立〇〇中学校 卒業
2011年4月 〇〇県立〇〇高等学校 入学
2014年3月 〇〇県立〇〇高等学校 卒業
2015年4月 〇〇大学経済学部経営学科 入学
2019年3月 〇〇大学経済学部経営学科 卒業予定

履歴書の書き方のまとめ

新卒者向けの履歴書における教育歴の記述方法を解説しました。

教育歴は、一切の省略を避け、正確さをもって記載することが重要です。

この書類は、志望する企業への第一歩となるため、内容の正確性に注意して丁寧に填める必要があります。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました