炭酸水は健康に良いのか?メリットとデメリット!飲むタイミング!?

日常生活の疑問

最近、スーパーやコンビニの飲み物コーナーでよく見かけるのが「炭酸水」です。

ここで取り上げるのは、炭酸ジュースやコーラではなく、「無糖」の炭酸水に焦点を当てています。

「ためしてガッテン」などでもその健康効果が紹介され、多くのモデルや芸能人、そしてYouTuberの「はじめしゃちょー」さんまでが美容や健康のために炭酸水を摂取していることが報じられ、興味を持っている方や試している方もいるでしょう。

そのまま飲んでも爽やかでおいしい炭酸水。もともとはアルコールの割り材として、ハイボールブームの中で販売数が伸びたとされていますが、実は炭酸水にはさまざまな嬉しい健康効果があります。

今回は、「炭酸水」の健康効果と懸念事項についてご紹介します。

炭酸水の期待される健康効果

近頃、炭酸水の効果が各種メディアで注目されています。特に女性の中には、日常的に炭酸水を愛飲している方も多いことでしょう。

炭酸水は、ご存知の通り炭酸ガスが含まれた水のことです。

糖分が含まれず、カロリー摂取の観点では通常の水と変わりません。
そのため、健康、美容、ダイエットに対する需要が高まっています。

まずは、炭酸水の利点に焦点を当ててみましょう。

エネルギーの利用が促進される

炭酸水の摂取により、血管内に炭酸ガスが取り込まれます。

これにより血液が酸素不足になり、走行中と同様の状態になると考えられています。
その結果、エネルギーの利用が増加し、体重の減少が期待されるでしょう。

デトックスの効果が得られる

炭酸水に含まれる「炭酸ガス」は主に「二酸化炭素」から発生します。この二酸化炭素は水に容易に溶け、炭酸水として摂取すると、血液中の二酸化炭素濃度が上昇します。身体はこれを排除しようとして、血管を広げて血流を改善します。これにより新陳代謝が促進され、デトックスの効果が期待できます。

胃腸の調子を整え、快便に

炭酸水を飲むと、おなかが満ちた感触が得られますね。
これは胃の中で炭酸水の泡が弾け、満腹感が生じるからです。

この心地よい炭酸ガスの刺激が胃の粘膜を刺激し、消化機能を活性化させてくれます。

さらに、これが腸に達することで腸のぜん動運動が促進され、便秘が解消されるとともに蓄積されたガスが放出されます。

便秘は肌にも影響があるため、これはうれしい効果ですね♪

「腸内環境を改善したい」という目的で炭酸水を飲む場合は、ミネラルバランスに富み硬度が高い炭酸水がおすすめです。

疲労回復?!

身体が疲れると、乳酸がたまり、そこから発生する水素イオンと呼ばれる疲労物質が蓄積されがちです。

炭酸には、この疲労物質を効果的に体外に排出する働きが期待されます。

さらに、炭酸水は血液の流れを促進させるため、疲労回復の効果が一層期待されます。

肩の緊張がほぐれる

肩こりの主な原因は、血行不良だとされています。

炭酸水の摂取により、二酸化炭素が体内に取り込まれ、酸素供給が活性化し、全身の血流が改善されます。

これにより、肩の緊張もほぐれ、肩こりが軽減されます。

満足感で体重管理のサポート

炭酸水の飲用によって得られる充実感は、その利点となります。

胃が膨れることで満腹感が生まれ、食欲が抑制され、空腹感が軽減します。

カロリーゼロでありながらも、空腹感が和らぐため、体重管理のサポートに有益です!

炭酸水を飲むデメリットはあるのか?

炭酸水には多くの良い点があることが分かりましたが、では逆に不利な面は存在するのでしょうか?

一定の量を超えないと食欲が増進する

前述の通り、空腹感が軽減されると説明しましたが、摂取量が少ない場合は逆に食欲が刺激されることがあります。

胃は刺激を受けると、消化のための準備を開始します。こ
れが起きると、胃は食欲を刺激し、それが食欲の増進につながります。

一般的には、300ml以上を摂ることで満腹感が得られやすく、ダイエットの観点からは食事前に「室温の炭酸水500ml」を摂ると良いとされています。

ゲップが発生する

炭酸水に含まれる炭酸ガス(二酸化炭素)は、胃に入ると体温で温まり、気体に変化します。

液体から気体に変わると、その体積が約700倍にも膨張します。
胃内で満ちた炭酸ガスが喉を通じて外に逃げようとし、ゲップが生じます。

これはエチケット上気になることですが、食事中や胃が弱く戻りやすい方は特に注意が必要です。

美容や健康維持を目的に飲む時の注意点

摂取タイミングや摂取方法で効果に差が生じる可能性があるのか?

無糖の炭酸水をセレクトする

糖分が含まれた炭酸飲料は避けるべきです。糖分が入ったコーラやサイダーなどの炭酸飲料はおいしくて甘いですが、そのデメリットは炭酸の健康効果よりも大きいです。

驚くべきことに、炭酸飲料500mlには角砂糖10〜16個分もの砂糖が含まれています!

一方で何も加えられていない無糖の炭酸水は少し苦味がありますよね。それを補うためには、驚くほど多くの糖分が必要になります。

砂糖の入った炭酸飲料500mlだけで、成人の1日の糖分摂取目安を2倍以上も超えてしまいます。

糖分が過剰な状態が続くと、肥満、メタボリックシンドローム、糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが高まります。

健康を考えるなら、炭酸水は無糖のものを選びましょう。

健康を考えるなら、1日500mlが適量の常温炭酸水!

これまで炭酸水の健康効果についてお話ししてきましたが、摂りすぎは避けた方が良いです。

どんなに体に良いものでも、過剰な摂取は逆に害になります。
大量に飲むと胃に負担がかかり、むくみの原因にもなり得ます。

ダイエットを目指す方は、食前またはおなかが空いたときに500mlを一度に飲んでみてください。

逆に飲み物の摂取が少なすぎると、食欲が増進する可能性があります。

健康を維持したい方は、1回あたり約100mlを1日5回に分けて摂取してみてください。胃に負担がかからないように気を付けましょう。

さらに、炭酸水をキンキンに冷やして飲むと、身体を冷やしてしまい良くありません。それに加えて、炭酸水の血行促進や新陳代謝向上の効果も半減してしまいます。

どちらの目的にも「常温」で飲むようにしましょう。

炭酸水と骨に関する真実 コーラを飲むと骨や歯が弱くなるという噂、ご存知でしょうか?

コーラは強烈な炭酸が含まれているため、「コーラ=炭酸=骨に良くない」という結びつきから、「炭酸」が骨に悪いと思われることがあります。

しかし、実際には炭酸水と骨密度の変化には関係がないことが分かっています。

炭酸が骨を弱くするのではなく、骨密度に影響を与える可能性があるのは、コーラなどの炭酸飲料です。

では、なぜ清涼飲料水が骨密度を減少させるのでしょうか?

清涼飲料水にはリン酸(酸味料)が含まれていますが、カルシウムの含有量は少ないです。
体内でリンの方がカルシウムよりも多い状態では、腸内でカルシウムと結びついてリン酸カルシウムが生成され、カルシウムが吸収されずに排出されてしまいます。

それに加えて、血液中のカルシウム濃度が低いと、骨からカルシウムが溶け出してしまう可能性があります。

歯が弱くなるのも、この酸味料が原因とされています。骨や歯の主成分であるカルシウムやマグネシウムが酸に溶けやすい性質を持っているためです。

ただし、飲み物は口に入ってすぐに摂取されるため、酸味料が骨や歯に直接触れる時間はあまりありません。そのため、こちらについてはあまり心配する必要はありません。

まとめ

炭酸水には数多くの健康・美容に寄与する効果があります。食欲が乏しいと感じる時や、お風呂でのデトックスを促進させたい時、または運動後のリラックスの際など、さまざまな場面で炭酸水の摂取が期待されます。特に便秘解消を目指す場合には、就寝前や起床時に炭酸水を飲むことがお勧めです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました